ARCHICAD 21がリリース。細かい改善点の紹介

ArchiCAD21
ArchiCAD21

ArchiCAD Help Center にて、「ArchiCAD 21の新機能ガイド」が公開されています。

毎年更新されるアーキキャドですが、新機能について上記のページが各バージョンごとに用意されていて、細かいアップグレードの内容も詳細にわかるようになっているので、新バージョン公開時は必ずチェックされることをお勧めします。

今回もいくつかの項目に分けて、説明がなされています。中でも「直感的な操作をサポート」として、今回のアップグレードの目玉である、階段ツール、手すりツールの改良が説明されています。また、カーテンウォールツールも改良されたようです。今まで積極的に使ってこなかったツールでしたが、一度ArchiCADでの実施設計を終えた今考えると、おそらく今後積極的に使っていくことになるツールだと思います。カーテンウォールツールに関しては、今後、別記事で紹介したいと思っています。

プロダクティビティの向上:よく使うツールの使い勝手が向上

個人的に感じた改善点としては、「プロダクティビティの向上」にて、複数の一般的な機能の使い勝手が向上しているところもポイントかと思います。いかにいくつか便利そうな改善点を上げます。

  • パス上での連続コピー:ライノの「ArrayCrv」のような機能。線に沿ってオブジェクトを複製してくれるので、多分いろいろと便利。
  • 破線処理:イラストレーターなどである、破線の角部分の処理方法を選択できる機能と思われる。
  • 壁の中心線の連動寸法:自動で壁厚さに追従してくれる寸法。便利かもしれない。
  • テキストスタイルのお気に入り:たぶん、いろいろな要素における文字情報を統一して管理できそうな機能。これは前から欲しかった機能。

痒い所に手が届く仕様になってきたアーキキャド

上記機能の改善は、細かい改善点の一部ですが、こうなればいいなと感じていた部分での改善が多いので、おそらくGRAPHISOFT社が開発を進める中で、ユーザーの意見を反映した部分も多かったのだと思われます。

一ユーザーとしては、実際に実務で毎日頻繁に使う機能が細かく改善されることで、アーキキャドが痒い所に手が届く使い勝手の良いソフトになっているようで嬉しいです。

コメント