とある建築パヴィリオンのコンペで物理演算が必要になり、Grasshopperのプラグインである、Kangarooをインストールしました。
(Food4Rhinoからインストールが可能です。)

Kangaroo Physics
Kangaroo is a Live Physics engine for interactive simulation, form-finding, optimisation and constraint solving.
以前より気になっていましたが、KangarooもGH同様無料ということを知り、初めて試してみました。
↓ 続きの記事はこちら↓
Kangaloo、導入は比較的簡単です。
以前一度物理演算が必要になったときは、大学の授業で使ったことのあるMAYAのnClothを用いて頑張りました(その時は布のスタディを行った)が、カンガルーを使うとそれよりも簡単にコントロールができそうです。
インストール方法などを次回以降の記事でご紹介できればと思いますが、Daniel Christev氏のYouTube動画をまねてみるだけで、何か形としてできました。
次回以降、カンガルーのインストール方法など初歩的なところから記事を進めていければと思います。
↓続きの記事↓
コメント
[…] 前回の記事の続きとして、Kangarooのインストール方法を紹介します。 […]